top of page

筋肉の大会と種類



こんにちは!


伏見です!



今回は僕らトレーナーが育てる筋肉の出番を

ご紹介しようかなと思います!



日頃大事に育てている筋肉たちは一体どの様な活躍をするのか……



1.ボディビルコンテスト


きっと皆さんもすぐ想像つくと思います!

鍛え抜かれた筋肉により、

体型のシルエットやサイズを競い合います!

最近では逆三角形のシルエットを競うフィジークや、

より筋量が求められるクラシックフィジークなど

細かくカテゴリ分けされています!



2.パワーリフティング


決められた体重で

スクワット、ベンチプレス、デッドリフト

この3種目の合計kg数を競い合います!




3.ウェイトリフティング


床に置いてある決められた重量のバーベルを全身を使って両手で持ち上げる大会です。

オリンピック競技にも登録されており、

2のパワーリフティングよりは知名度が少し高い印象があります!





4.ストロンゲストマンコンテスト


こちらは割とマニアックです。笑

バーベルではなく、タイヤや冷蔵庫などの

生活において必要とされる重量物を持ち上げたり

運んだりする力自慢の大会です!




5.クロスフィット


こちらも少しマニアックですね!

大会で用意される種目をこなしていく、

アスリート要素を求められる大会です!

例えるなら、

Netflixにある[フィジカル100]という

作品の内容がまさにクロスフィットの競技内容です!




6.アームレスリング


用意されるものはテーブル1つで、

腕相撲の力比べ大会です!




7.スラップ(ビンタ)大会


これを知ってるあなたは相当マニアックです!笑

こちらは、鍛え上げた肉体を使い

1対1で交互にビンタをする大会です!

相手を1発KOさせるパワーと

相手のビンタに耐える防御力が試される

なんとも恐ろしい大会です!




いかがだったでしょうか?



この記事に全部は書けませんが、

世の中にはまだ見ぬ大会や、華やかな筋肉自慢の大会もあります!



もし、気になる大会があったら出てみるのも良いかもしれませんね!笑



ちなみに僕は痛いのが苦手なので、最後に表記したビンタの大会はやりたくありませんが…笑








閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさまこんにちは!トレーナーの太田です。 冬場を迎え、寒くなってきましたがトレーニングのモチベーションはいかがでしょうか? 冬場は重ね着も増えてきて、ジムに行くのが面倒になってきますよね!笑 ですが冬場寒い時期の方が、脂肪が燃えやすく痩せやすい時期になります。 体温が冷えることで、体温を上げようと脂肪が燃えてくれます。 逆にこの時期は厚着をしすぎてしまうと、体温を下げようとして、逆に浮腫んだり、

bottom of page